王道と呼ばれる師範科の教材を学習した後、
更に様々な名品を学習することで自分の書風を確立していくためのコースです。
こんな方におすすめです!



自分の書風を確立させたい方
篆書を学んでみたい方
書道史上の名品を全て学んでみたい方
特別研究科はどんなクラス?
コミュニケーションのひとつの手段としての文字。その文字を美しく書くことに始まる書も、ただ書くことだけにとどまらず、やがては作品としての書に目覚め伝統芸術としての書へと昇華されてゆきます。
特別研究科ではこれまで十分に培った基礎力を土台として、中国古来の代表的作品の各書体や日本の古典の仮名を学び個々の感性を養い、独創性を引き出しより高度な書法について学びます。
コース要項
進学条件 | 師範科修了者 | 修了期間 | 4年or 8年 |
---|---|---|---|
通学日 | 月~土曜日で通う曜日を選択 | 進学時期 | 4月・8月・12月 |
授業回数 | 月8回or月4回 | 授業時間 | 1回120分 |



カリキュラム
① 篆書⇒楷書⇒草書 のコース | |
---|---|
② 隷書⇒行書⇒仮名 のコース |
料金
進学手数料 | 16,500円 |
---|---|
授業料+事務費(4年コース) | (4ヶ月分払い) 112,200円 (各月払い) 30,250円 |
授業料+事務費(8年コース) | (4ヶ月分払い) 59,400円 (各月払い) 15,950円 |
条幅作品授業料 | (4ヶ月分払い) 13,200円 (各月払い) 3,300円 |
年度会費 | 4,000円 |
冷、暖房費(半年に1回) | 各1,000円 |
教材費 | 各授業ごとに取次教材を使用 |
※表示は全て10%税込価格です。

コース案内
お問い合わせ
メールでのお問い合わせ