パソコン・スマートフォンを使い、授業時間をネット予約して通学するクラスです。準本科の内容を履修しますが、曜日を固定して来られない方が対象となっています。
こんな方におすすめです!
①シフト制の仕事で毎週勤務時間が変わる方。
②空いた時間を有効活用したい方。
③1ヶ月分の予定を立てにくい方。
④定期的に通えず書を習うのをあきらめていた方
⑤本科の内容を履修したいが曜日を固定できない方
入学時期 | 毎月受付 | 授業回数 授業時間 | 月4回もしくは月8回 1回120分授業 |
---|---|---|---|
修了期間 | 準本科と同じ | 通学曜日 | 月~土曜日まで都合の良い時間帯を選択 |
補講 | 無し | 予約申込期限 | 2日前 連休を挟む場合は連休の前日まで |
基礎クラス料金
入学金 | 11,000円 | |
---|---|---|
予約システム料 | 月1,100円 | |
授業料+事務費 | 【月4回の場合】 | (各月払い) 9,250円 (4ヶ月払い) 34,800円 (16ヶ月分一括納付) 137,000円 |
【月8回の場合】 | (各月払い) 17,500円 (4ヶ月払い) 66,700円 (8ヶ月分一括納付) 132,300円 |
|
日本書法芸術院登録費+年会費 | 4,000円 | |
教材費+文具セット | (前期) 11,987円 (後期) 17,490円 |
|
冷、暖房費(7・11月のみ) | 各1,000円 | |
その他費用 | 雅号申請料 33,000円(進学・開塾希望者) 開塾免状申請料 38,500円(開塾希望者) 3級塾長申請料 22,000円(開塾希望者) |
応用クラス料金
予約システム料 | 月1,100円 | |
---|---|---|
授業料+事務費 | 【月4回の場合】 | (各月払い) 9,525円 (4ヶ月払い) 35,900円 (14ヶ月分一括納付) 123,450円 最終月のみ選択可能(2ヶ月分) 17,950円 |
【月8回の場合】 | (各月払い) 18,220円 (4ヶ月払い) 68,450円 (7ヶ月分一括納付) 119,240円 最終月のみ選択可能(3ヶ月分) 53,000円 |
|
教材費+文具セット | (前期) 5,720円 (後期) 13,106円 |
|
年度会費 | 2,000円 | |
冷、暖房費(7・11月のみ) | 各1,000円 | |
その他費用 | 本科修了証申請 16,500円 |
※予約通学クラスは月々1,000円の予約システム料がかかります。
※表示は全て10%税込価格です。
予約通学クラスの生徒
予約通学クラスは「準本科」と同じ内容を履修して行きます。
準本科と違う部分として、準本科基礎クラス応用クラスは通う曜日を決めて通学するのに対し、予約通学クラスは通う時間帯をネット予約して通うシステムとなっております。シフト制の仕事や出張などが頻繁にあり、曜日を固定して通うことが難しい方におすすめできるコースです。
月4回通学、月8回通学のどちらかを選択でき「1ヶ月の間に4回分or8回分授業を予約して通学する」ことになります。
1クラス少人数制での指導をしておりますので、現在のところ定員で入れないクラスはございませんからどこの時間帯でも予約が可能です。ただし、学校行事で休校の日や授業が行われていない時間帯もありますので授業予定表と照らし合わせながら予約をするようにしてください。ホームページからのネット予約をご利用しても良いですし、授業日に事務局へ次はいつ来るという形で口頭で伝えていただいてもOKです。
注意事項として、仮に1ヶ月4回分通学と決めて通ったとして、1ヶ月の間に3回しか授業を取れなかった場合その4回目分の授業を翌月に繰り越しする補講振替は原則行っておりませんのでご注意下さい。
この予約通学クラスは「いつでも通える」という特徴を持っています。「定期的に通うことができない」けれど真剣に書の学習をしたいという方はこちらのクラスを検討してみては如何でしょうか?