3代目堀野哲仙先生の略歴、揮毫物の写真をご紹介しています。
略歴
昭和40年 4月 | 堀野書道学校講師就任 |
---|---|
昭和44年 4月 | 日本書法芸術院事務長就任 |
昭和55年 5月 | アメリカ・ワシントン州で書道のデモンストレーションを初代哲仙と共に実施。 |
昭和59年 10月 | 中国において中国書法家協会、中国人民対外友好協会本部との 交流を開始する。その後訪中を重ねる。 |
平成3年 7月 | 近代日本建設の指導者となった薩摩・長州の留学生をたたえる 記念碑を揮毫し日英文化俱楽部の会員となる。 |
平成9年 10月 | 堀野書道学校校長に就任。同時に三代目哲仙を襲名。 |
平成10年 2月 | 日本書法芸術院会長、日本書法師範会指導者連盟会長に就任。 |
平成10年 8月 | アメリカで最大のジャパンフェスタに参加。その後訪米を重ねる。 |
平成12年 3月 | 横浜にぎわい座舞台の扁額を揮毫。 |
揮毫物の写真



ロンドン大学正門と揮毫した記念碑



横浜にぎわい座舞台の扁額「笑う門には福来たる」


明治書院出版 まなびやぶっく「文字の探訪」